学校薬剤師

ブログカテゴリー「学校薬剤師」を参照→

新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理

体育・スポーツ関連/熱中症予防


◆ 学校環境衛生基準/規則等

  • 学校環境衛生基準:文部科学省 >学校保健の推進 >学校環境衛生 (html)
    • 令和2年一部改正(令和3年4月1日施行)
      • キシレンの基準値の変更
        • 「室内空気中化学物質の室内濃度指針値について」(平成31年1月17日付厚生労働省医薬・生活局長通知)が改正されたことを受けて
    • 平成30年一部改正(平成30年4月1日施行)
      • 教室等の環境に係る学校環境衛生基準関係
        • 温度の基準
        • 湿度、相対湿度、気流の検査方法
        • 浮遊粉じんの検査方法
        • 照度の基準
      • 飲料水等の水質及び施設・設備に係る学校環境衛生基準関係
      • 学校の清潔、ネズミ、衛生害虫等及び教室等の備品の管理に係る学校環境衛生 基準関係
      • 水泳プールに係る学校環境衛生基準関係
      • 日常における環境衛生に係る学校環境衛生基準関係
    • 平成21年制定(平成21年4月1日施行)

参考資料)

高知県薬剤師会 学校薬剤師部会 (URL):「高知市学校環境衛生検査の手順書」、第9版、2020年6月.

山口県学校薬剤師会 (URL):「学校薬剤師活動 Q&A 集」、平成22年3月.

◆ 学校環境衛生基準/各論

◇理科薬品の管理

文部省初等中等教育局長依頼:「学校における毒物及び劇物の適正な管理について」、文初高第501号、平成12年1月11日.(html)

文部省管理局長通知:「学校等における理科系実験用薬品類の管理ついて」、一文管指第206号、昭和53年7月.(html)

参考資料)

山口県教育委員会:「適正な理科薬品の管理と安全な理科実験の手引き」、平成7年10月.(山口県学校薬剤師会ホームページ (URL)を参照)

山口県教育庁指導課長:「薬品管理基準の改定について」、平成12年8月4日.(山口県学校薬剤師会ホームページ (URL)を参照)

◇薬品管理

参考資料)

新潟県学校薬剤師会・新潟県学校保健会:「学校における薬品管理の手引き-六訂版-(2017年)」.

◇シックハウス症候群

日本薬剤師会公衆衛生委員会:「Q&A:シックハウス症候群について」、平成30年6月.(pdf)

文部科学省:「健康的な学習環境を確保するために 有害な化学物質の室内濃度低減に向けて」、平成23年3月.(pdf

◇防災

参考資料)

三重県教育委員会事務局 教育総務課 学校防災・危機管理班:「学校における防災の手引」、平成28年1月改訂.

◆ 関連情報

◇プール

日本皮膚科学会(URL):「皮膚の学校感染症とプールに関する統一見解および統一見解に関する解説について」、2016年5月19日._

西井貴美子ら:水泳プール授業時のサンスクリーン剤使用がプールの水質におよぼす影響について、日本皮膚科学会雑誌、119巻、3037-3044 (2009). https://doi.org/10.14924/dermatol.119.3037

◇感染症

日本小児科学会 予防接種・感染症対策委員会:「学校、幼稚園、認定こども園、保育所において予防すべき感染症の解説」、2021年6月28日改訂. http://www.jpeds.or.jp/modules/activity/index.php?content_id=46

感染症・予防接種ナビ https://kansensho.jp/pc/

◆ 関連学会、団体

公益社団法人日本薬剤師会学校薬剤師部会 (URL)

公益財団法人 日本学校保健会 (URL)

学校保健ポータルサイト (URL)

長崎県学校保健会 (長崎県 >体育保険課 >健康教育班)

学校安全 Web (URL):独立行政法人日本スポーツ振興センター

厚生労働省薬物乱用防止啓発訪問事業 >STOP the 薬物 (URL)

◆ 参考

  • 文部科学省
    • 学校保健の推進 https://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/hoken/index.htm
      • 薬物乱用防止教育
      • 依存症に関する教育
      • 受動喫煙対策
      • がん教育
      • 健康診断
      • アレルギー疾患対策
      • 感染症対策
      • 健康教育関連資料
      • 学校環境衛生 等
  • 日本小児保健協会 https://www.jschild.or.jp
    • 学校保健委員会
      • 「子どもの肥満症 Q&A」(PDF)
      • 「コロナ禍でのこどものこころのケアに対するメッセージ」
        • 「小学生のあなたへ」(PDF)
        • 「中学生のあなたへ」(PDF)
        • 「子どもを持つ保護者や教員の方へ」(PDF)
      • 委員会報告「未成年者の喫煙を無くすための学校無煙化推進」、2003年11月改訂.
      • 委員会提言「子どもの睡眠に関する提言」、2003年11月改訂.
    • 予防接種・感染症委員会
      • 「保育所における予防接種と感染症に関する あるある Q&A 35」(PDF)
    • 栄養委員会
      • 委員会提言「With コロナ時代の子どもの食事」(PDF)

◆薬物乱用に関する情報

  • 日本学校保健会
    • 喫煙、飲酒、薬物乱用防止に関する指導参考資料-小学校編- 令和元年度改訂
    • 喫煙、飲酒、薬物乱用防止に関する指導参考資料 中学校編 令和2年度改訂
  • 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 (URL)
    • >研究報告書 (厚生労働科学研究費補助金事業)
      • 薬物使用に関する全国住民調査(通称:飲酒・喫煙・くすりの使用についてのアンケート調査)
      • 飲酒・喫煙・薬物乱用についての全国中学生意識・実態調査
      • 全国の精神科医療施設における薬物関連精神疾患の実態調査
      • 刑の一部執行猶予制度下における薬物依存者の地域支援に関する政策研究
      • 危険ドラッグを含む薬物乱用・依存状況の実態把握と薬物依存症者の社会復帰に向けた支援に関する研究
  • 厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究分野 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス政策研究
    • H25-精神-一般-003「様々な依存症の実態把握と回復プログラム策定・推進のための研究」
  • 科研費研究
    • 15H03085「青少年の危険ドラッグを含む薬物乱用の実態とライフスタイルに関するモニタリング研究」 、2015-04-01 – 2019-03-31
  • 内閣府:「ユースアドバイザー養成プログラム(改訂版)」 (URL)
    • 第3章 支援対象者の理解
      • 第2節 若者の抱える問題(コンプレックスニーズを持つ若者の理解のために)
        • 3 薬物依存(麻薬,覚せい剤,向精神薬,アルコール等)
  • 広島県医師会 (URL):「知っておきたい薬物の乱用・依存に関する基礎知識」

◆ くすり教育に関する情報

  • 一般社団法人 日本くすり教育研究所(URL
  • くすり教育担当者のための教材サイト(URL
  • 日本 OTC 医薬品協会(URL
    • くすりの教育

広告